総合設計・構造設計・耐震診断/総合設計事務所/建築総合コンサルタント

株式会社あい設計

採用情報

現在のページは
ホームの下層の
採用情報の下層の
先輩メッセージの下層の
【設備設計】津山 美優香です。

先輩メッセージ

設備設計

環境設備設計室
津山 美優香

(2023年入社/北九州市立大学大学院 国際環境工学研究科 環境工学専攻 卒)

職場の雰囲気はどうですか?

上司や先輩社員との距離も近く、業務の連絡がしやすい環境です。
意匠や構造の方も社内にいることから、担当物件の相談もしやすく、より良い建物を協力して作ることができていると思います。

入社を決めた理由や、入社までの経緯を教えてください。

大学では環境設備系の研究室に所属していたため、設備設計職を軸に就職活動をしていました。
あい設計は様々な用途の建物を設計しており、色々な経験が積めると思い、選考に応募しました。
個別説明会で環境設備設計室長と話す機会があり、女性も輝ける職場だと思ったことが大きな決め手となりました。

社会人になって一番変わったことは何ですか?

建物の見方が変わりました。
学生時代は建築の意匠的な部分を見ていましたが、社会人になってからは、照明の配置や天井の設備の納まり、屋外の配線がどのようになっているのかを見てしまいます。
美術館へ訪れた際は展示物ではなく天井の設備ばかりに目がいくようになりました。

就職活動中の学生に向けてのアドバイスをお願いします。

建築業界と一括りにいっても設計や施工、メーカー等、様々な業種があります。
少しでも興味があれば、時間の許す限りインターンシップや会社説明会に行くことをおすすめします。
そして、笑顔で就職活動を終えられることを願っています。

今の仕事で、これまで一番うれしかった、達成感のあったエピソードは何ですか?

現在は電気設備設計を担当していますが、学生時代はあまり関わりのない分野だったため、入社してから初めてのことばかりでした。
覚えることもたくさんあり、大変でしたが、早く一人前の技術者になれるよう自分でも努力して取り組んでいたこと、その姿勢は上司にも伝わっており、きちんと評価してもらえていたことが嬉しかったです。


現場見学(病院)

仕事風景

ランチ風景