(2020年入社/金沢工業大学大学院 工学研究科 建築学専攻 卒)
観客席付きプール競技場(S+RC+SRC造,3階建て)の設計で、現在は申請対応中です。
規模も設計内容も初めてで、盛りだくさんな物件のため何度も頭を抱えましたが、その分学べたことも多く成長を実感しています。
背伸びはしましたが自分の希望で担当させてもらえた物件なので、このまま最後までやり遂げたいと思います。
グループ設計やCAD、解析ソフトの演習などは今の仕事に活かせていると思います。
研究していた内容は今の仕事には直結しませんが、既存の研究資料を読み込んだり、まとめたりと研究に取り組む姿勢は今にも繋がっていると思います。
最近は両立できてきていると思います。
平日は帰宅後の晩酌、休日はドライブや旅行を励みに仕事に取り組んでいます。
仕事が忙しいときはなかなか時間が取れないこともありますが、その分落ち着いた時にしっかり休めるよう仕事にメリハリをつけていきたいと思います。
失敗は多々ありましたが、一番の失敗は現場で二次部材の設計ミスが発覚したことです。
上司に助けていただき補強案を考え、事なきを得ましたが、原因は設計荷重の取り間違いでした。
基本的なことこそ、一番気を付けなければならないと反省しました。
学校の給食センター(S造平屋,一部2階建て)の設計で、私が初めて基本設計から現場監理まで経験できた物件です。
待ちきれず竣工式前日に熊本県まで見に行きましたが、実際に見た時は設計業務を終えた時以上に達成感がありました。
子どもに関わる建物を設計したいと思っていましたので、それが早速叶って、とても思い出に残る建物となりました。